
◆スパイシードライカレー◆グルテンフリー・お砂糖フリー
材料は上から使う順に書いてあります。
- にんにく1かけ→みじん切り
- あいびき肉300gくらい
- バター 5gぐらい
- 塩 小さじ1/2
- コリアンダーシード 小さじ1/4
- クミンシード 小さじ1/4
3STEPの作り方
①にんにくをみじんぎりにして炒めたらひき肉を入れて炒めます。
②フライパンの中心のひき肉をよけてバターをとかしたら溶けたバターの部分に
カレー粉・塩・コリアンダーシード・クミンシードを入れ、その位置で焦げないようにしっかり炒めていきます。
③スパイスから香りがしっかりとでてきたらひき肉と混ぜます。
/
出来上がりです。
\
ごはんは胚芽押麦入り。
一応、分量を書いてみましたが
ほとんど目分量で入れています。
食物繊維は腸内細菌のえさになるので
デフォルト化してくださいね。
スパイスを使うときのポイント
カレー粉やコリアンダー、クミンなどスパイスを使う時は
香りがでるくらい炒めること!
バターを鍋肌で溶かしそこにスパイスを入れて、フライ返しで焦げないように混ぜながら炒めます。
これをするとしないのとで
全然お味が違うので試してみてくださいね。
お子さんにも辛くなくておすすめのカレー粉
いつもおすすめしている
カルディのシェアウッド

マイルド(マイルドタイプはお子様でも辛くない)

他の会社のカレー粉もいくつか持っていてどれもおいしいですが
これは、なにも考えずにだいたいおいしくなってしまうので、
いつもの炒めものの味がちょっと飽きたなあって時によく使います。
投稿者プロフィール

-
食べることが大好きな管理栄養士・栄養カウンセラーです。
おいしいものを食べて元気に楽しくすごしたい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
ご提供中のメニュー2023.09.23【トライアル】グルテン・カフェインフリートライアル2WEEKSイベント開催
ご提供中のメニュー2023.09.19グループファスティング2023秋!開催します。
ご提供中のメニュー2023.09.16【満席】追加募集♪いつもと違う冬をすごすなら今から!冷え対策講座募集♪
日々の思うこと2023.08.28夏至から夏休みは要注意