私は生理前になると、
子どものことをひどく叱りすぎてしまったり
夫に不機嫌をぶちまけたり。。。
なぜか過去に言われた傷ついたことを思い出して立ち直れなかったり
そんな毎月に一回がつらいこと。つらいこと。
だってそれが生理前だったと気づくのって次の日お手洗いでした。。。
昨日あれだけ怒り狂ったのは生理前だからだったの?
すんごく傷つけることも言ったし、あんなに言わなくてもよかったのに。。なんて後悔ばかり
昔は生理前だからとも知らずに、相手が悪いことにして怒りが収まらない。。。
なんてと思っている時期が長かったです。
でも整ってくると
生理前でもイライラしない。
イライラしても、自分の気持ちのもやもやが体調から来ているものなのか
心理面から来ていることなのかを
冷静に感じることができるようになったので
いわゆる、感情を「分ける」
何に対してもやもやしているのかって冷静に、必要ないもやもやを整理したり
もう寝よう!って切り替えたりできるようになってますね。

バイオリズムってあると思うんですが
それを自分で気づけるようになるっていいですよね
もしPMSなどが強い状態だと、
自律神経や栄養状態
ホルモンの状態など不調の原因が根本的なものなので
更年期も不調が出やすいと言われています。
だから若いうちから整える生活習慣にして、早く心穏やかで楽しくすごせる時間を増やしていくのがいいですね
私の周りにはもう歳だから〜なんて人はだれもいなくてどんどん生まれて一番元気を更新してます。
いつからでもできます。
投稿者プロフィール

-
管理栄養士・スピリチュアル心理コーチ・分子栄養学
おうちにいる自分 活躍する自分 どちらも好きになろう。
最新の投稿
体質改善に思うこと2025-08-22不機嫌の正体と、モラハラをやめられた理由
お気に入りの本2025-08-15「同じ思考レベルでは解決できない」という気づき
自分を大事にする2025-08-14自分の中の小さなしこりを感じたら〜無関心が残す見えない傷〜
日記2025-06-15【2025年7月5日クローズド開催】新しい私をアップデート ポートレート撮影会