朝ごはん食べたのに。。。すぐにお腹がすいてしまう。
というご相談をよく受けます。

副腎疲労により
血糖値コントロールがうまくできてないと
朝食べたごはんで血糖値が急上昇。
そのあと急降下してしまい
お昼ごはん前にふらふら。
ということがあります。
血糖値下がっているから
身体は早く血糖値を上げたくて
ついお昼ごはんは早食い。爆食い。
そんなときは
あったかいはちみつレモンドリンクがおすすめ。

我が家は生姜のはちみつ漬けを作ってあるので
今日みたいな肌寒い日は
それを入れてもいいなって作ってから思いました。
体の中に脂肪としてつきにくく
身体のエネルギーになりやすい
MCTオイルもプラス。
からだがぽかぽか。
朝ごはんの内容もチェックしてみてもいいかもしれませんね。
朝起きたとき。憂鬱なことありませんか?
朝起きた時、もし嫌なこと考えてたら
それも低血糖のことがあります。
何もしていない家族のことにイライラしていたり、
今日の予定を考えたらもやもやしていたり。
そんなとき起きてすぐにちょこっとこれを飲むのもおすすめ。
さっきのもやもやはなんだったの?というくらい
気持ちがすっきりすることがあります。
私の亡き母は、朝起きると
嫌なことばかり考えちゃって悲しくなる。
とよく言っていました。
母は低血糖を起こしていたんだなって思います。
あの時これを教えてあげられていたらな。

なんて思いながら
でも、この仕事をしているのも母のおかげ。
少しずつ発信し続けていきたいと思いました。
夜寝る前にも。
夜中に何度も起きてしまうといっていたクライアントさんが
その日から夜起きませんでした!ぐっすり眠れました!びっくりです!とご報告。
夜中に何度も起きてしまうのは普通と思っていたら
もしかしたら
寝ている間に低血糖を起こしているかもしれません。
もしかしたらすぐに解決するかもしれない
そんな食事指導が得意です♫
最後までお読みくださり、ありがとうございました。
投稿者プロフィール

-
食べることが大好きな管理栄養士・栄養カウンセラーです。
おいしいものを食べて元気に楽しくすごしたい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
会員専用ページ2023.03.15保護中: 体質改善プログラム3ヶ月集中講座(栄養動画なし)
おいしさと栄養の関係2023.02.28【レッスン情報】春休み親子お味噌づくりレッスン
日記2023.02.26保護中: 会員専用ページ おうち栄養カウンセラー養成講座〜アドバンスクラス〜
体質改善に思うこと2023.02.26身体にきちんと効かせる栄養学であるかどうか