管理栄養士。栄養カウンセラーの三宅玲子です。
今日もご訪問くださり、ありがとうございます。

手抜きごはん。残りもの。という表現について
私はバトンごはんと称して
カンタンかつすぐできて、いかに楽におうちごはんを栄養たっぷりにするかということを考えています。
いかに食事や栄養でみんなのパフォーマンスをあげるか!ということに関して
とっても興味があります。
今日は手抜きだよ。残り物しかないよ。
お母さんのよく言う
今日は手抜きごはんだよ。残り物でごめんね。という言葉。
私も使っていました。今もよく使ってしまいますね。
その度に、なんで一生懸命作ったのにそういうこというの。と夫にしかられてました。
そんなこと言ってくれる夫には感謝です。涙。
お母さんって
自分のこと差し置いて、子どものことや家族ののとを優先して
一生懸命ご飯をつくっているのに、
今日は手抜きだよ!残り物しかないよ。とよく言いませんか?
私が幼稚園ママだったころ、いつもそうやってママ友といかに自分は手抜きしているか!と
いつもおしゃべりで話していました。そんな会話も楽しかったのです。

手抜きというのを楽しむのもいいけれど、
自分で頑張って作った自分のごはんに
自信もって家族に食べてもらいたいなと思うのです。
手抜き!や残りもの!という名前ではなくて
戦略的おうち栄養ごはん!バトンごはん。と言いたいな。
そんなことをお伝えしていきたいです。
今日もお読みくださり、ありがとうございます。
ではではまた♪
投稿者プロフィール

-
食べることが大好きな管理栄養士・栄養カウンセラーです。
おいしいものを食べて元気に楽しくすごしたい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
ご提供中のメニュー2023.09.23【トライアル】グルテン・カフェインフリートライアル2WEEKSイベント開催
ご提供中のメニュー2023.09.19グループファスティング2023秋!開催します。
ご提供中のメニュー2023.09.16【満席】追加募集♪いつもと違う冬をすごすなら今から!冷え対策講座募集♪
日々の思うこと2023.08.28夏至から夏休みは要注意