いつもブログをご覧下さりありがとうございます。
お会いする方から、あのレシピ作りました!
おいしくて、我が家の定番になっています♪というお声をいただけるのが
とても嬉しいです。
そうやってお知らせいただけること、ほんとうに幸せだなぁとしみじみしています。
いつもありがとうございます。
ボーンブロスのいいところ
今日はボーンブロスのレシピです。
ボーンブロスはミネラル・ビタミンはもちろん
タンパク質が豊富で、吸収しやすいアミノ酸の形でスープに溶け込んでいるので
今年の厳しい夏の疲れにピッタリのレシピとなっています。
ポイント
・代謝を助けるミネラルとビタミンが豊富
・タンパク質が豊富
・アミノ酸の形は腸から身体に吸収しやすい。
→季節の変わり目の体調の変化にとても助けてくれます。
そして私は毎週のルーティンにしています。こつこつ身体に必要な栄養を摂ることができるので
ほんとうにおすすめです。
そこで今日はかんたんにできるボーンブロスレシピをお知らせします。
タンパク質補給レシピです。
何もない時、白ごはんにお漬物だけ、パンだけ、となりそうなとき
こんなレシピがお鍋にあったら
パフォーマンスアップ間違いなしです。
【材料】
【上から混ぜる順 材料表】
・鶏の手羽元 1キロ
・水 適量
・黒酢(米酢でも可) 大さじ3
・しょうゆ 大さじ3
・黒胡椒 適量
・ゆで卵 お好み
【作り方】

①鶏手羽元肉をお鍋に入れて、水をたっぷり入れて火にかけます。
〜沸騰してくるとアクが浮いてくるので、丁寧に取ります。〜
②スープを半分くらい取り出し、鍋の残りに黒酢・しょうゆを入れてさらに煮込みます。
〜しっかり煮込むとこくが出ます〜
③お好みでゆで卵を入れても、このたれがゆで卵ととても良く合います。
そして黒胡椒を仕上げにかけて出来上がりです。

ボーンブロスレシピは他にも
骨付き肉だけ取り出して、フライドチキンにしたりオーブン焼きにしたりします。
スープは冷凍してストックして
ポタージュにしたり、中華風スープにしたり。
とてもおいしく万能ですので、ぜひルーティンにしてみてください。


他にも、卵を使ったタンパク質の摂れるサラダのレシピもあります。
栄養クラスでは、簡単に栄養をとるこつをお伝えしています。
ほんとうにかんたんすぎて申し訳ないくらいのレシピ。
栄養は整えたいけど、めんどうなことはしたくない。っていう人におすすめの教室です。
情報はこちらから
情報はライン公式やメルマガよりお伝えしています。
よかったら登録してくださいね。
お客さまがどんどん変わっていく
からだにやさしい教室
おうち栄養カウンセラー養成クラスの情報や
レッスン情報はこちらから
LINE公式アカウント↓↓↓

○リザストメルマガ登録URL

◯アイハーブ割引コード よかったらお使いください。
割引コード BCA7790
投稿者プロフィール

-
管理栄養士・スピリチュアル心理コーチ・分子栄養学
おうちにいる自分 活躍する自分 どちらも好きになろう。
最新の投稿
日記2025-03-13気持ちが落ちる春
ご提供中のメニュー2025-03-103月22日10:30〜プチセミナー開催します
家族関係2025-02-06長女と歴史探訪旅行記〜1日目〜
お気に入りグッズ2025-02-05ヘビロテ確実。私のお気に入りトング