ご飯炊いてない・麺も選択肢にない・時間ない
そんなとき
どうしようってなるとき
ストッカーにあった
韓国のトック(国産米粉使用を使った)餅を使って
トックスープを作りました。
娘たちが韓流が大好きなので、
韓国料理を作りたくなります♫
困ったらネットで調べてなんでも作れるこの時代に感謝だなぁって日々思っています。
ただ、鶏ガラスープのレシピばかりなので
そこは、我が家のだしメソッドで。
このトック自体は
味がシンプルだとあまり美味しくない(正直🥲)
添加物のないトックもなかなか売ってないです。
だから、日本の普通のお餅を使ってもいいと思います。
冷凍ご飯など入れて
クッパ風にしてもおいしそう。
いつもチェックするのはタンパク質です。
卵、豆腐、鶏肉を入れて
入れるだけの天然だしを入れて
ミネラルの意識。
使っただしはこちらです。
アマゾンでいつも購入しています。
![](https://reiko8.com/wp-content/uploads/2023/01/F17C7FC4-0812-4FA6-925C-DED43B1B239D.jpg)
野菜たっぷりも大事だけど
たんぱく質が少ないとか
片手落ちにならないように💡がポイント。
![](https://reiko8.com/wp-content/uploads/2023/01/2aeff3e01c4bffdef21d39d79685af14-1024x768.jpg)
免疫の要はたんぱく質です。
あとは
我が家はこそっと
トレースミネラルをひそませて
オメガ3オイルをかけて食べます。
トレースミネラル・・・海水からとった天然ミネラル
![](https://cloudinary.images-iherb.com/image/upload/f_auto,q_auto:eco/images/tmr/tmr00006/y/15.jpg)
亜麻仁油・・・低温圧搾・有機栽培
![](https://m.media-amazon.com/images/I/615vwTacQML._AC_SL1000_.jpg)
我が家は、夕方のおやつに食べました。
ポイントは
細胞膜とミトコンドリア。
それから血糖値コントロール
お子さんの泣き出して止まらない。とか
お子さんの言うことが通るまで動かない。とか
泣き止まないとか
ついこっちも起こり出してしまったり。
お子さんもだけど
ママも栄養枯渇してます。
(実はパパも)
夫は仕事中にはお餅とかは無理なので
アミノ酸とビタミンCを持たせてます。
夕方のパパの仕事の頑張りにも
栄養サポート♫
夫は言わないと飲まなかったのですが
飲んでみたら、夕方がすごく楽だったようで、
最近はなくなると、補充して〜とケースを持ってきます。
補食は親子で食べましょう。
成長期のこどもは
私たちが考える以上に
栄養を使うし消耗しています。
動かない身体を鞭打って動かす
(ダラダラして見えたりします)より
動く身体にしてあげること、これ大事。
目の前の家族が見ている方も本人もイライラするような状態なら
まず、栄養状態を底上げすることの大切さをお伝えしていきたいです。
投稿者プロフィール
![アバター画像](https://reiko8.com/wp-content/uploads/2024/02/cropped-2151750-scaled-1-100x100.jpg)
-
管理栄養士・スピリチュアル心理コーチ・分子栄養学
おうちにいる自分 活躍する自分 どちらも好きになろう。
最新の投稿
日記2025-01-17保護中: 会員専用サイト【未来パレットクラス2025】
家族のこと2025-01-13【暮らし自体が心と身体を大事にできる習慣】
日記2025-01-12保護中: 【会員専用ページ】アドバンスクラス2025
家族のこと2025-01-07お得な京都旅。