管理栄養士・栄養カウンセラーの三宅玲子です。
今日もご訪問くださり、ありがとうございます。

流れとしては
①宅配で鶏手羽元一キロが届いたら、冷蔵庫で解凍しておく。
②気が向いた時に水を加えて、コトコト煮ておく。
③覚めたら冷蔵庫に鍋ごと入れておく。
*味は塩・こしょうのみ(十分おいしい)
*煮込むときに、ねぎの青いところ。しょうがスライスを入れてもおいしいですよ。とても良い香りのスープになります。
*生姜は煮込みすぎると辛味が出るので、お子さまがいる場合には早めに取り出すのがおすすめです。
味付けも食べるタイミングもできる時。気ままに。何にも食べるものない!となったときに
野菜や米粉麺などを入れたらそれだけで、お食事に。

この日は鶏手羽肉の米粉麺フォー。
レタスとパクチーたっぷりです。

今回は
ナンプラーの日本版みたいな
魚醤である
いしるをかけていただきました!
魚を発酵させた調味料。

ナンプラーはイワシと塩だけで発酵させるけれど、
いしるは麹を使って発酵させるそうです。
だから香りも味もナンプラーより優しいのね!美味しい!
今日も最後までお読みくださり、ありがとうございました。
ではではまた。
良い1日をお過ごしくださいね。
投稿者プロフィール

-
食べることが大好きな管理栄養士・栄養カウンセラーです。
おいしいものを食べて元気に楽しくすごしたい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
ご提供中のメニュー2023.09.23【トライアル】グルテン・カフェインフリートライアル2WEEKSイベント開催
ご提供中のメニュー2023.09.19グループファスティング2023秋!開催します。
ご提供中のメニュー2023.09.16【満席】追加募集♪いつもと違う冬をすごすなら今から!冷え対策講座募集♪
日々の思うこと2023.08.28夏至から夏休みは要注意