分子栄養学とスピリチュアルから
自分らしい人生創造をサポートするコンサルタント
三宅伶於です。
先日投稿したシェントウジャン。
ファスティング回復食にとても良かったのでレシピをシェアします。
自分が食べてみたい!と思ったレシピをわくわく作っていると
家族(特にむすめたち)が
なにそれ!おいしそう!
って集まってきて手伝ってくれるのが
めちゃ楽しい私です♪
シェントウジャンは鹹豆漿と書きます。
台湾で朝ごはんとして食べられているそうです。
先日、五反田にある東京豆漿生活という人気のお店で食べたら
とてもおいしかったのでレシピを調べて作ってみました。
お酢に温かい豆乳を入れると、ゆっくり固まってとろりとします。
ザーサイがあればいいのですが、私はぬか漬けで。
ポリポリかりかりとしてアクセントになってとっても気に入りました。
作ってみてくださいね。
過去記事はこちら
3STEP回復食レシピ〜シェントウジャン〜鹹豆漿
【材料】1人分 〜使う順材料表〜
◆酢または黒酢 小さじ2
◆しょうゆ 小さじ1
◆ザーサイまたは人参やきゅうりのぬか漬け 適量
豆乳 200ml
◯ラー油
◯桜えびや小エビ(ファスティング回復食では3日目以降可能)
◯ねぎやパクチー、パセリなどの香味野菜をお好みで
◯煎り大豆 (あれば)

【作り方】
①◆の材料をどんぶりに入れます
②豆乳をお鍋に入れ、沸騰直前まであたため、①にゆっくりと注ぎます。
③ゆっくりと固まってきたら、◯の材料をまぶして完成
とろとろでとってもおいしいです♪
投稿者プロフィール

-
食べることが大好きな管理栄養士・栄養カウンセラーです。
おいしいものを食べて元気に楽しくすごしたい。
詳しいプロフィールはこちら
最新の投稿
ご提供中のメニュー2023.09.23【トライアル】グルテン・カフェインフリートライアル2WEEKSイベント開催
ご提供中のメニュー2023.09.19グループファスティング2023秋!開催します。
ご提供中のメニュー2023.09.16【満席】追加募集♪いつもと違う冬をすごすなら今から!冷え対策講座募集♪
日々の思うこと2023.08.28夏至から夏休みは要注意