こんばんは。
今日は久しぶりに家族ハイキングに行ってきました。
1月に新しいハイキングシューズを買ったので楽しみにしていました。
靴の買い替えはお早めに
新しい靴はこちら。
夫はお気に入りのノースフェイス二代目
私はイタリアのAKUというメーカーのもの。何度も試着して、お店にある山の斜面を模した台を登り降りして試し歩き。
靴の中のあたりもいいし、足もズレなくていい感じ。
山登りってとても足に負荷がかかるので、履き心地はとてもだいじだと思います。

10年履いた靴はこちら

ぼろぼろ。。。
今年中2になる次女が幼稚園年少さんのときに山登りを始めて、その時に買ったので
もう10年履いてました。
ゴムの部分が山の上で崩壊することが、たびたびあるらしく、友達にまだ履けるからって定期的に買い替えた方がいいよ!って教えてもらって。
履ければいいやといつまでも履いていたのです。
山で崩壊して困らなくてよかったです。
たくさんの楽しい山旅に連れてってくれた靴たち。ありがとう!
いざ登山口へ


コースはこんなかんじで
ブナの路コースで登頂を目指しましたが、途中雪で普通の靴では滑ってしまって怪我しそうだったので
三刀大滝


滝見橋

雪で先に進めず。
途中、もみの木があるということで寄り道。

すごいパワーです。こんなに大きいもみの木は初めて。頂上まで行く道をいろいろ模索しましたが、普通の靴では行けないそうで、断念。
あきらめて山ごはんタイム

焼きそば


チョコフォンデュ
いちご、バナナ、マシュマロ

マシュマロをあぶってとろとろにして食べる。
とっても美味しかったです。
食べ終わると急に身体が冷めて、寒い!
急いで下山し
ここから温泉に行ってきます!
つづきはまた。山ごはんの詳細はまた書きますね。たんぱく質と野菜たっぷりにして、国産小麦の焼きそばや無添加のたれを使っています。
最後まで読んでくださりありがとうございます。
メルマガ登録でレシピをプレゼントしています。ぜひ登録してくださいね!
◯メルマガ登録はこちら↓
投稿者プロフィール

-
管理栄養士・スピリチュアル心理コーチ・分子栄養学
おうちにいる自分 活躍する自分 どちらも好きになろう。
最新の投稿
日記2025-03-13気持ちが落ちる春
ご提供中のメニュー2025-03-103月22日10:30〜プチセミナー開催します
家族関係2025-02-06長女と歴史探訪旅行記〜1日目〜
お気に入りグッズ2025-02-05ヘビロテ確実。私のお気に入りトング